2023年12月19日

レンガの積み方

積みレンガは様々な積み方ができるのをご存知ですか。
積み方によって見た目も雰囲気も変わってきます。
積みレンガを使って何か作る際は、ぜひ参考にしてみてください。

レンガ組積パターン

長手積み

レンガの長手部分をジグザグに積む方式で、奥行きを半分に積んでいるので、長手半枚積みとも呼ばれています。
この方法は、主に花壇や80cm以下の堀で取り入れられています。埼玉県にある小谷製糸跡の塀は、長手積みが採用されています。

小口積み

レンガの小口が表面に見えるようにしてジグザグに積む方式です。小口積みは「ドイツ積み」とも呼ばれています。
また5~7段を長手積みにし、一段小口積みを挟んで積まれたものは「アメリカ積み」という積み方になります。
小口積みは壁を曲面施工する際に適しています。赤レンガ駅舎として有名な東京駅は、小口積みで積まれています。

フランス積み

同じ列で長手と小口を交互に積む方式で、正式には「フランドル積み」や「フレミッシュ積み」と呼ぶそうです。
この積み方は、フランス東北部にあるフランドル地方やベルギーでよく見られる積み方です。
化粧面の仕上がりが最もレンガらしく美しいと言われています。
日本では富岡製糸場などでフランス積みを見ることができます。

イギリス積み

一列目は小口だけ、二列目は長手だけというふうに一列ごとにレンガの向きを変える積み方です。
イギリス積みはオランダ積みと似ており、端部の積み方が若干異なっています。
イギリス積みはフランス積みと比較すると強度が高く、使うレンガが少なくて済むので経済的とも言われています。
日本でイギリス積みが取り入れられるようになったのは、フランス積みよりも後の時代です。
埼玉県のレンガ水門でイギリス積みを見ることができます。

イギリス積み

レンガ専門店の当店では、積みレンガや敷レンガ、ヴィンテージレンガなどを販売しております。
また国産・輸入ものを問わずエクステリアに最適なレンガも仕入れています。
価格もお手頃なのでお買い求めしやすいです。
サイトにて施工例を紹介しているので、参考にしてみてください。
通販でレンガを購入される場合は、当店をご利用ください。